筆者の子どもころの記憶など(町内と隣接地域)を思いつくままに書いているので時代は前後しますが、主に72年~62年前位(昭和24年~34年)のことです。


十話 駒沢球場と東映フライヤ-ズ  67年前~

毎週日曜朝TVでご意見番としてご高説を述べられておられるHさん、何かとご発言が話題ですね。
また残念ながら、日ハム主砲の暴力行為も報道されております。
ふ~んそして巨人行きですか、東映→巨人のル-トはHさん含め何人かありました。
東映フライヤ-ズの流れは現在の日本ハムファイタ-ズです。

そこで急に球場開設当時やその辺の思い出など書きたくなって。
原野→ゴルフ場→幻のオリンピックメインスタジアム予定地→→食糧難時の畑と変遷した駒沢公園の中に1954年(昭和29年)駒沢球場が完成しました。
場所は現在の第二球技場と補助競技場あたりで正面入口は幼児用自転車広場前あたり、バックスクリーンは電通グランド方向でした。

 

航空写真は昭和30年頃と思われます。

 

当時プロ野球は在京球団数が多く後楽園球場に本拠地とする球団が4~5球団あり、東急フライヤ-ズが駒沢に東京急行資本で2万人収容の球場を建設、確か翌年から東映フライヤ-ズとして1961年(昭和36年)まで本拠地としたが、球場はその後東京オリンピック1964大会競技地として取り壊され、東映フライヤ-ズは神宮球場に移りました。
在、駒澤時代は短い期間でしたが何もなかった当時野球は大人も子供も最大娯楽で、この辺では大多数の子供が巨人ファンから東映ファンになり、まじかで見れるプロ野球に熱中し球場に通いました。
入場料は外野が子供30円か50円だったかよく覚えていませんが、外野に入ってからコンクリ-トの壁の上を係がいないとき伝って内野席に。
球場ができて2・3年経つと外野側の金網が少し破れ、そこからよく潜り込んで内野席まで到達ゴメンナサイ。
ここでは東都六大学リ-グも行われており当時、中央・専修・日大・学習院・駒沢・農大だったかな。

 

知ってます・見てました

  1. 土橋投手の連続9三振含む一試合16奪三振
  2. 「満塁振り逃げホ-ムラン」の大事件
    これは2死満塁で大毎山内選手が三振したがこれを東映の捕手が後逸、満塁なので振り逃げは成立しないと東映ナインはベンチに戻ったが、その間に山内まで4人が生還4得点振り逃げ成立です。
    この時の主人公は正捕手でオ-ルスタ-にも出場したA捕手、お元気でずっと東が丘2にお住まいです。
  3. 毎週日曜日朝のTVでご高名、ご意見番Hさんは1959年(昭和34年)入団でいきなり新人王ですぐ4番、すごい選手が入団したなと皆で話していた。
    フライヤ-ズの寮は駒沢公園通りにあり無私寮といって、寮住まいの若い選手をこの辺でもよく見かけたが、Hさんは先輩(同窓でもある)の山本八郎選手(暴力事件が多く評判が悪かった)と真中の八百半でだろうか、買い求めたリンゴをドテラ姿でかじりながら自由通りを闊歩していたが・・・・・あのリンゴの芯はどこにいったのかな。
  4. 山本八郎選手の審判などへの暴行事件(確か2回)もキチンと見ました。
    毎日野球ばかり見てたんだな。
  5. フライヤ-ズはとにかく弱かったが駒沢時代最後の2年ほどから少しずつチ-ム力が強化され、最終年巨人の名監督だった水原茂氏を招聘、翌年神宮に移って優勝した。
    チ-ムの初期の構成は監督・コ-チ1名・選手せいぜい40名と簡素な陣容だった。
    2軍などなかった。
  6. 試合の日は渋谷や自由が丘から直行バスがあり、初期のころには観客と同じバスで球場入り、そして帰りも観客と一緒でバス通勤?の選手もいた。
  7. 日本ハムファイターズの監督を務めのちにHさんと、朝のTVにやはりご意見番として2010年ごろまで出演されていた大沢啓二監督もながく東が丘2にお住まいで、TV出演の和服姿で日曜の朝TBSからの迎えのハイヤ-を自宅前の縁石に腰をかけ、待たれていたがこのころすでに体調を崩されていたようだ。
  8. 駒沢のお菓子屋(池田屋さん?)の看板娘はかわいいと、評判だったが内野手のS選手と結婚したとか。
  9. 球場は両翼90メ-トルほど、外野フェンスも低かったがホ-ムランはそれほど多くはなかったのは、道具と技術など今とは違っていたのでしょう。
    やぶ蚊の多い砂塵舞い上がるグランドで、2・3年後にナイタ-設備が完成した。
  10. 子供向けファンクラブ少年フライヤ-ズに入会しスタンプ集めに夢中だった。
    フライヤ-ズグッズがもらえた。

 

球場正面入り口があった現在の第二球技場付近

資料は先人の残したものやネットからも。間違いあったらご指摘そしてご容赦ください